今日は特に寒いですね・・・_| ̄|○ 富田です!
本日忘年会なので、定時で上がらせて下さい!笑
最近ハマっているMTB仲間を増やしたいので、価格的に入門出来そうなのを探してきました!今回もいいの出てきましたよ!掘り出し物です!
2015年モデル CENTURION BACK FIER 27.5 です!

サイズ46CM (165-185cm)
定価 130,000円(税抜)→当店価格
20%OFF 104,000円(税抜)デス!
安心して下さい! 安いだけではありませんよヽ(´ー`)ノ
自分の好みとシチュエーションに合わせて調整幅が広い
Fフォークは100mmエアーサスペンションを装備!ちなみにこのFフォークはボクの好きなANCHOR XG6 SPORTと同じモノです!軽くて、動きはスムーズです!更に、手元でロックアウトできる、リモートロックアウト装備!
ブレーキはもちろん油圧ディスクブレーキは当たり前ですが、
更に上位グレードのサーボブレーキアクションを装備!
もちろん、限定1台限りデス!
すぐ来てもらえれば、年内納車可能ですよ!お正月に林道、トレイルで遊びませんか?
こんにちは~。富田です!31日まであと少し(゚∀゚)仕事がんばるぞ~
完成しました、完成しました!
【世界最速ダウンヒルバイク GT FURY】
定価568,000円 (税抜)
Fフォークは
ROCKSHOX BOXXER 200mm ストローク!
コンポはダウンヒル専用グレード
SHIMANO ZEE!
ペタルもダウンヒルグレード
SHIMANO SEINT スパイクピンロング仕様!
見て下さい!
ボクの親指が入るシャフトの太さ! とにかくスゴイとしか言えないですね。笑
4Pod セラミック製対向ピストン ブレーキキャリパー!
2Podよりピストン径がすこし小さいのでコントロール重視ですかね?しかもブレーキパッドにはフィンを付けて、放熱性を上げてます!まさにダウンヒルコンポーネントですね!
最後にこのホイールベースの長さです!ハーレーみたいですねw
これ以上は直接見て、触って下さい!これが
UCI World Cup DH 世界選手権優勝したバイクです!
世界クラスのMTBをぜひ見に来て下さい!
こんにちは!富田です!最近DHシーズンまで待てなくて、仕事前に山に行ってます!自分の足でこいで登るので、ゴンドラのありがたさがわかりますw
12/23㈬ 出勤前に朝練!?(笑)して来ました! 今回の林道は路面状況もよく、そこそこの傾斜でとても楽しかったです!ヽ(´ー`)ノ そして1番の収穫は仲間とForceを交換して乗り、A・O・Sの性能をとても体感できた走りでもありました。課題だった、路面追従性とキックバック、やはりGTは素晴らしいですね!バイクと同じ動きみたいですごいです!とにかくスゴイですよ! 乗ればわかります(゚∀゚)
12/23㈬ 朝練という名のDH!PART1
朝練PART2です!続けてどうぞ(^^)/ 今回はスピード感が伝わる動画だと思います! この勢いでDHシーズンまで練習ですね!笑
12/23㈬ 朝練という名のDH!PART1
朝練PART3です!最後まで見て下さい!(^^)/
やはり当店契約ライダーのボクのパイセン(ちなみにボクが勝手に言っているだけですw)は普段モトクロスやっているだけあり、オフロードに慣れていますね!実際まだDHコースには行ったこと無いので、来年一緒に走りたいですね!
※朝練後に、『GTやびぇぇぇぇぇ!A・O・Sやびぇぇぇぇぇ!来年GT買うわ~!』と、とても楽しそうでした! 難波江さんよろしくお願いします!(^^)/

今日から開始!
冬物セール
展示30%off (カード払い別途)
グローブ・シューズカバー・アームウォーム・レッグウォーマー
ジャージ・ジャケット・ビブタイツ・ソックスなどです!
特に冬に使用するサイクリストは、伸縮性・防風・保温などで乗り心地にこだわって欲しいです。
例えばサイクリストの声の応えたクイックビブは冬には嬉しい仕様。
ビブとタイツが別れトイレに行くときも楽ちん着脱可能。
など冬に特化した機能がいっぱい。
これから寒くなります。来店お待ちしています。
2016年モデルです!組み立てホヤホヤですよ!?
富田が選んだMTB 油圧ディスクブレーキ装備車で価格も悪くなくアリです!
もちろんもっとイイのはたくさんありますが、まずはココからでもイイと思います!やはり油圧のタッチは楽しいです!握る気持ちよさは堪らないですね(*^^*)
このド派手はネオンイエローですよ!かっこいいじゃないですか!
ぜひMTBの世界に来て下さい!
キタキタキタ・
キタ~。富田です!今日は三回目ですネ!
ついに来ました、
【GT 世界最速バイク】が!!!
我が社も本気を出しました!
中身はって?チッチッチッチまだです。笑

待てない方はお店に直接来て下さい!今回はすごいですよ。ヽ(´ー`)ノ
(おれの顔もスゴイかもしれませんが、中身はもっとスゴイです)
こんにちわ。富田です!みなさんよく会いますね!(^^)笑
これです!作りました!自作です!名づけて・・・
ペタル&シューズ 見て触って回しちゃってグル・グル君 一号です!(今名前をつけました!)
どうですか?どっかで本物を見たことある方もいると思いますが、買うと高いので作りました!工作って楽しい!小学生を思い出しました(^^)そーいえば、小学生の時はよく図工の作品が入賞したな~。笑 ユーモアセンスいっぱいらしいです!ヮ(゚д゚)ォ!

宮沢賢治さん作品の【注文の多いい料理店】の猫
たしか銀賞でした。笑
お久しぶりです!全然ブログ更新してなかったです・・・(泣)
お待たせしました、富田です!
今日はたくさんお知らせしたいことがあります!(ただ、ブログを更新してなかっただけでそれをまとめて更新するからです。笑)
まずはみなさんが気になっていた、2階のです!無事にリフォームが終わり、とても広く見えるようになりました!今までの置くだけの展示から、
【見せる展示】へと変化!
ロード、MTB、クロス、といったジャンルではなく、メーカー毎にブースを作り分け!
そして
【念願の贅沢な整備場】も確保し、
【ゆったりとした商談スペース】も!
こんな感じです(^O^)/1年かけて展示車を徐々に減らし、以前通路の真ん中にあったパイプ什器をバラして両サイドに分けて開放的にしました!去年と比べれば展示車は減ってしまいましたが、その分作業場が広くなって
心に余裕が出来ました!笑 それと、ただ展示しているだけでは限界があります・・・自分が自身持って推したいメーカーを改めて厳選しました!(実際は置くスペースが無いだけです。笑(T_T))
なんとか予定通りに年内完成しました!2階のスポーツ館はパワーアップして、2016年を迎えられそうです、みなさん遊びに来て下さい!

環境に優しい生分解性
*高潤滑
*高耐久
*高耐水性
*多用途
それが、
greendrive
定価2500円(税抜)
持ち運びしやすい100ml
よく振って使って下さい。
雨でも流れにくく、高潤滑・防錆を長く維持することが可能です。
普段車で通る道も、知らない行ったことのない所満載。そんな地元を「MTBで走ろう」シリーズ。
小田原球場からスタート!
御殿場線沿線を通ると上に川が流れている所発見!(地元の方はご存知なんですが。

)

知りませんでした。脇道にも魅力的な道がありますねー。
下曽我の梅まつり会場の河川敷もいいですね~。
国府津から登る山はきつい坂が連続です。
でも!
登っただけのいい風景を見ることが出来ます。

途中から林道に入るため休憩。3時23分
予定なら緩やかな下りが続き1時間位で街まで降りるつもりが...
山に入る時は気持ちも時間も余裕を持って行かないとダメですね!
初めての道、予定外の坂道、見えないゴール地点、暮れていく空
不安が不安を呼び必死にペダルを漕いでいました。
なんとか途中で街に下れる所までたどり着き、真鶴駅を通過する頃は
真っ暗でした。
せっかく行ったからと、足を伸ばし過ぎると痛い目に合うところでした。
終わり。


22インチ

26インチ
新色入荷しました!
詳しくはアルバムご覧下さい。
3時までに大観山に登るために必死ペダルを漕いでいると、防寒対策に着込んだ体から気温11°なのに汗ダラダラ(笑)、ヒートテック2枚は流石に大袈裟!
誰も来ない道で上半身裸になると「安心して下さい!全部脱ぎませんから!」独り言を言う自分が悲しい...
さあ展望台を抜けもうすぐ頂上だー。

ここからはうれしたのし下りだー。
怪しい天気になってきました。さっそく下ります。
最高!!
前回椿ライン登った苦しさを取り戻すように、軽快に景色を見ながら下ります。
MTBは安定感抜群で、ロードバイクでおっかなびっくり下るのとは楽しさが違いすぎる。あっと言う間に目的地。
本来なら自転車が暴れるくらいの道を選んで走りたい所ですが、石畳とゆるい階段を降りるぐらいでも当たり前ですが、道を選んで走るロードバイクに比べ面白さ充分感じます。

仙石原はここが有名ですね!
すすきの中下ってみたかった~ 無理ですけどね。

仙石と言えば餃子でしょ~。(笑い)。
食べながらそこで考えた...
このまま国道1号線を下ってもな~つまらない。
違う道で下ってみたい!
そこで来た道を戻り、大観山を目指し椿ラインを下ろう!
満腹状態で来た道を芦ノ湖目指しひたすら登りました。
この判断の甘さが...つづく。
こんにちわ!
12/6の林道動画出来たのでアップしまーす!
分割でアップするので、根気よく最後まで見てくだださい(T_T)
まずは登りです!
・
登り その1
・
登り その2
・
登り その3
・
登り その4
ご褒美のダウンヒルです。
・
DH その1
・
DH その2
・
DH その3
・
DH その4
10月にダウンヒルデビューした富田ですが・・・
ふじてん、富士見パノラマ、と順序良く行ってきたつもりです、しかし!!!
全然うまく走れませんでした(泣)
やはり自然は怖いです。でも過激すぎる所が堪らなく楽しかったです!(^O^)/
それと、登りはとても難しいです・・・しっかり後ろのタイヤに荷重をかけないと空転してしまう・・・かと言って、荷重をかけて力一杯漕ぐと滑ってしまう。。。(T_T)まだまだですね!
体力/荷重/力加減/バランス! この4つ、重要です!ダウンヒルが出来ない間はしばらく山に篭もりますわ(・∀・)朝の林道で脇腹打った富田です!
動画は編集して、後日アップします!
久しぶりのサイコン入荷です(^O^)/
今回はあの
大画面で見やすいで人気のパドローネ
シリーズ。
パドローネ スマートです!
スマートってなに?
携帯とBluetoothを使ってリンクし、携帯のGPS機能を使ってスピードセンサーレス化!、速度や高度、ロガーを記録できてしまう素晴らしい機能なのです!
ロガーは自分が走ったルートを後で確認でき、そこに高度グラフも一緒に表示
!ツーリングから帰ってきた後でも思い出に浸れるので、雨で乗れない日には過去の自分を振り返るのにもいいのではないでしょうか(´ε` )
行ってきました!!!
おはよ~ございます!ついさっき!出勤前の準備運動代わりに『
山』行ってきました富田です。(・∀・){5:00集合で~す
ただ、林道を走るだけだ面白くないとのことでしたので、
脇道アタックして来ました。笑
もちろん整備していない自然の道なので、
富士見パノラマを超えの迫力でした(T_T)一時間以上かけて登った道を10分程で会社めがけて転がるようにダウンヒル!!ヘトヘト状態で出勤です(*_*)本日のお客さん、お手柔らかにお願いします。笑


2日だけですが、27インチシティータイプの電動自転車試乗できます。
通勤・通学にオススメです!
まずは乗ってみて下さい。